1泊2日仙台の旅

仙台に行ってきました

グランクラスで仙台の旅

JREポイントを使って家族3人分のグランクラスを往復で発券して、仙台旅をしてきました いつの間にかに貯まっていたJREポイントをお得に活用できました

JREポイント特典

東京から仙台まで新幹線はやぶさなら1時間半ですがやまびこは2時間かかります 東京から小旅行にぴったりの仙台 

JREポイント特典グランクラスが50%オフキャンペーン中

松島観光

家族3人とも仙台は初めてなのでまずは日本三景のひとつ松島へ 仙台駅に着いたのが10時過ぎ、新幹線の改札を出てすぐのロッカーに荷物を預けて出発 

JR仙台駅から仙石線に乗って40分ほどで松島海岸駅下車 観光船乗り場を目指して歩きます この時点で11時頃、早めのランチを食べることにして11時から営業している松島寿司幸さんに入りました 観光船乗り場は目の前なので12時の観光船を予約しておきました 

今回の旅行は息子から父の日プレゼントなので旅の会計は全て息子もち 夫は迷わず特上海鮮丼にしてました

特上海鮮丼

息子はシャコが入っている上海鮮丼

上海鮮丼

私は松島名物の穴子丼にしました 穴子がふわふわでご飯が酢飯なのでさっぱりして美味しかったです


お会計は現金のみなので要注意

ランチの後は松島海岸レストハウスで観光船のチケットを購入しました 事前予約済みなんですがチケットは別途購入になってました 松島の観光船は2社あり、松島巡り観光船は客引きがすごくてお安いのでほとんどの観光客がこちらに乗船していました 私たちは丸文松島汽船にしました

丸文松島汽船の松島発着の政宗コースにしました 1等(3階)にしたのでひとり2,900円しましたがこれが大正解 だって3階の1等席は私たち3人の貸切だったから! 


3階のデッキも貸切



お天気も良くて松島の景色を堪能できました 




チケットの支払いはクレジットカード可能でしたが、ANAカードの方がお得ということでここはANAカードで支払いました 北米発行のクレジットカードでトラベルカテゴリー3倍PになるAmex Greenでもいいかもしれませんが検証はしてません

笹かまぼこ手作り体験

観光船を下車した後は笹かまぼこ手作り体験をしたいということで予約をしました 笹かまぼこを焼くだけの体験なら予約なしでできるのですが、手づくり体験をは要予約です ひとり1,000円

松島蒲鉾本舗総本店2階に体験教室があります 追加料金で具を追加でき、笹かまぼこを形成したら焼きます


こんがり焼いて出来上がりからの実食

松島で夫が最も気に入ったのが笹かま体験 松島観光船ではなく、笹かまって… ちょっとした家族の想い出作りにはなりました


笹かまぼこ手づくり体験の予約時間まで暑くて仕方ないのでみちのく伊達政歴史館に入ってみました ここめっちゃ怖い蝋人形の館だったのでした 外は暑すぎで徒歩の観光は無理、日本の夏は旅行するのは厳しいなと改めて実感

The Westin 仙台

笹かまぼこ手づくり体験を終えたら、千石線で仙台駅に戻りました ロッカーの荷物を出したらタクシーで The Westin 仙台へ Westin はマリオット系なのでマリオットポイントを使って無料宿泊です 往復の新幹線、ホテルともポイントを使って無料にできたので息子の親孝行旅行に貢献できました The Westin 仙台についてはもうひとつのブログでお伝えしています


仙台城跡

2日目、朝食の後はゆっくりしてから出発 ホテルに荷物を預けて仙台城跡までタクシーで行きました 仙台観光には周遊バスのるーぷる仙台が便利なのですがホテルからバス停まで遠く、暑いのでタクシーしか選択がありませんでした 仙台駅からならるーぷる仙台利用が便利そうです

まずは伊達政宗公にご挨拶 曇り空でしたが暑い 



仙台の街が一望できました Westin仙台も見えましたよ


仙台城後からさてどこに行こうかなと思っていると、息子が徒歩で下山すると言い出して老親二人渋々ついて行くことにしたのが間違い 暑くてやっぱり高齢者にはキツかった、夏の旅行で無理は禁物でした なんとか仙台緑彩館まで辿り着いてしばし休憩 仙台城跡からはるーぷる仙台で次の観光地を目指すのが正解だったと思います

仙台緑彩館の中

青葉通り

休憩後は暑すぎるので観光は諦め、青葉通りへ 仙台七夕まつりの頃には七夕の飾り付けで賑やかな通りになるそうです 七夕まつりも行ってみたいですがは8月初めなのでやっぱり暑いでしょうね 日本では夏の旅行はもう無理かもしれません それくらい暑かった

青葉通りではお茶したりして涼み、すぐ近くの土井晩翠旧宅の晩翠草堂に寄ってみました 街の真ん中でここだけ時間が止まったかのような場所でした 私たち以外に観光客は居なくて管理人の方がとても詳しく説明をして下さいました 冷房不完備なので室内でも暑かったのですが興味深いお話を聞けたので立ち寄ってよかったと思える場所でした




ランチを食べてなかったので早めのディナーということで とんかつかつ叶さんへ とんかつ専門店ではなくて街の定食屋さんみたいなお店 しかもどれもメニューがお安い

カツカレー

味噌カツ

私はハンバーグ&カニクリームコロッケにしましたが、懐かしい味で美味しかった 

ハンバーグ&カニクリームコロッケ

カード不可、現金のみのお店で焦りましたが3人分でも3千円以下でびっくり この後はタクシーで途中ホテルで荷物を取って仙台駅へ向かいました 仙台駅でお土産を買ってグランクラスで帰京

まとめ

1泊2日の仙台旅 息子の親孝行旅に乗っかった旅でしたが、次からは夏はやめておこうということに 日本では夏より冬の方が断然動けます 日本三景の松島はよかったのであと二つ、宮島と天橋立に行ってみようと思っています 




コメント