日本の夏は日傘が必需品です 今年の夏は殊の外酷暑なので外出には携帯ファンもかかせません
日傘は遮光と遮熱で選ぶ
アメリカでは日傘を使ったことがありませんでしたが、日本の夏に日傘は必須 今や女性ばかりか男性や子ども用もみかけるようになりました 使ってみるとなるほど暑さを軽減できるのを実感します
最近の日傘の進歩は目覚ましく、私が購入したのは2年前なので100%遮光、UFP50+の折りたためる以下の商品を購入しました 
| 100%遮光の日傘とそうでないものでは使ってみると全然暑さの感じ方が違います 更に今年は遮熱率もうたっている商品が増えています こちらの東レサマーシールドⅡを使った完全遮光、遮熱率55%の日傘が欲しかったのですが、残念ながら楽天市場では売り切れています 売り切れとなるととっても気になるもの、再販されたら買ってみたい日傘です | 
日傘&携帯ファン
今年は特に酷暑なので、日傘に携帯ファンを取り付けて使っています これね、こんなにちっちゃいファンですがあるとないとでは大違い クリップで取り付けてちょっとゆらゆらしますが、ちょうど額のあたりに風がきます
傘を畳んだら、ファンを取り合ずして手に持って使います お店の中に入った時にファンで風を当てるとより涼しさを感じられて、扇子でバタバタするより楽です フランフランで見つけて買いました オンラインショップでは売り切れていますが、お店で買いました 
| .png) | 
| フランフラン/ミニファン | 
更にもうひとつ、携帯ファンをフランフランで買いました こちらは薄型で持ち運びが楽な上に卓上でも使える便利なタイプ 外出先でも自宅でも使っています 難をいえば、充電がmicroUSB ということ、USB Type-Cだと尚よかったのですがこの夏はこれで乗り切ることにしました
| .png) | 
| フランフラン/キャリーファン | 
暑さ対策グッズで夏を乗り切る
Sony REON POCKET3 は携帯ファンより直接肌にあたるところが冷えるのでより涼しさを感じられるのですが、服によってはネックバンドが見えてしまったり、服のデザインによっては放熱が上手くいかない場合があります お散歩などでは活躍しますが、お出かけ着の時は使いにくいので、日傘と携帯ファンで乗り切っています
この夏はあまりにも暑いので数年ぶりにかごバッグを購入しました こんな感じで携帯ファンを取り付けて、出かけていますよ
家の中に居ても熱中症に気を付けるようにと言われているくらいなので、外出時には暑さ対策の装備が欠かせません 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/296cb617.076dd225.296cb618.90d89afa/?me_id=1257895&item_id=10002082&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Froseblanc%2Fcabinet%2Fkasa%2F4f1-top.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/296cbbb8.a912960c.296cbbb9.4eafe054/?me_id=1373454&item_id=10000576&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwaterfront%2Fcabinet%2F06614267%2F06983644%2F08946773%2Fcokage.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント