江戸歩き/深川

縁あって東京に住むことになったのでお江戸を身近に感じるようなところを散策してきました

清澄公園/清澄庭園

中央区の自宅から隅田川を渡って江東区までお散歩してきました お天気がいい日は川沿いを歩くのは気持ちがいいものです 清澄公園ではこんな立派な藤棚に藤が満開でした

清澄公園の藤棚


清澄公園はかなり広い公園です テントを張ってキャンプ気分を味わっているご家族もいらっしゃいました テント張っちゃってもいいのですね ちょっとびっくり

公園の隣に清澄庭園がありますが、コロナの影響で私たちが立ち寄った時は入場できませんでした 浜離宮なども未だ入れないまま、ガーデンは室内施設よりよっぽど安全と思われますが都内の庭園施設は入れないところが多いです 通常は入園料150円で入園できます 清澄公園は無料ですが、清澄庭園は有料なんですね 都内の施設は有料のところが多いので、ぐるっとパスを購入してみました

ぐるっとパス


ぐるっとパスは2,500円で、最初に使用した日から2カ月間が有効期限です 使える施設がめちゃめちゃ多くてとても2カ月でリストの施設を制覇するのは無理だと思いましたが、コロナで遠出が出来ない昨今、ぐるっとパスで近場を巡るのはいいかもと思って購入 しかし…購入してすぐに金沢に戻ることになり、東京に緊急事態宣言が発令されほとんどの施設が入場不可になったので、さてどうしたものでしょう まずは近場で行けるところから、行けるだけ頑張ってみました

ちなみに清澄庭園の入園料もぐるっとパスに含まれています

深川江戸資料館

この日のお目当ては深川江戸資料館 都営大江戸線、東京メトロ半蔵門線の清澄白川駅A3出口からすぐのところにあります うちからだと徒歩20分くらいでした ここの表の佇まいがいかにも公民館風でショボさが全開なんですが、一歩中に入るとまたショボい… しかし、その先にお江戸が待っていました こんなにいい意味で期待を裏切ってくれるなんて、深川江戸資料館が大好きになりました

常設展示室への入口


入場料は大人400円、もちろんぐるっとパスに含まれています ぐるっとパスは購入した時に記名するのですが、こちらでは特に氏名の確認がなかったので違う人が使ってもわからないみたいですね そのあたりは緩い感じ

常設展示室前には深川ゆかりの人物の紹介がディスプレイされており、この奥にお江戸深川の町並みが続いていました 画像奥、右側の入口を入ると展示室を上から眺められるようになっています これだけでもわくわくするのですが、町の入口までは永代橋という設定になっており、永代橋を渡ったところの深川佐賀町の町並みが実物大で再現されています 時代設定は江戸時代末(天保年間)とのことです 更に細かく設定がされており、今にも江戸時代の深川の人々が歩いてくるような錯覚さえ覚えます 決して大掛かりな施設ではないですが、細部までこだわった作り込みに感心しました 照明も朝から夜へと変わりますし、雨の音もしてきます 猫や鶏の泣き声もしたりで、深川江戸資料館なかなかやります

永代橋を渡っていよいよ深川佐賀町に足を踏み入れる時にボランティアのガイドさんが解説をしてくださいました この方の説明がとても詳しくてすっかりお江戸通になれた気がします たくさん勉強させて頂きました 時代劇好きには楽しいこと間違いなし、鬼平犯科帳とか見たくなっちゃう深川江戸資料館なのでありました


深川佐賀町の町並み

永代橋を渡るとすぐに干鰯、〆粕、魚油を扱う大店の多田屋がありました ガイドさんにたっぷり説明をして頂いて、魚油は江戸庶民が明かりの油に使っていたということを知りました 菜種油より安価の代わりに臭いがきつかったのだとか 

右奥が永代橋の設定
八百屋「八百新」の屋根には猫


上の画像の猫がいるのが八百屋の八百新、野菜の他にぬか漬けやこんにゃくなども売られていました 江戸時代からぬか漬けは買えたのですね 八百屋の向いが大店の多田屋と土蔵になります 八百屋の隣はつき米屋の上総屋と土蔵、つき米というのは精米のことですね 江戸っ子は銀シャリが好物なのでつき米屋さんがあったのですね

更に進むと川があり船宿がありました


船宿 相模屋


船宿相模屋の隣は船宿升田屋、設定では派手な相模屋、堅実な升田屋となっています 面白いですね

升田屋の中

更に進むと奥に火の見櫓があり、その前が火除け地(火事の時火が燃え移るのを防ぐ広場)がありました ここには天麩羅の屋台や水茶屋、そばの屋台もありました 春なので桜が咲いていますが、季節により風景が変えられているそうです

屋台が並ぶエリア


最も興味深かったのが長屋です 5世帯を再現しているのですが、それぞれ住人の設定が細かくて、暮らし向きの違いが一目でわかるようになっています 長屋のの部屋には棒手振の正助の住まいになっています  深川名物あさりやしじみのむき身を天秤棒で担いで売るのが仕事の正助さん、長屋の中でも貧しい設定でこの部屋には畳がなく、むしろ敷きで家具のひとつもありません 長屋の畳は設備ではなく個人の持込だったとのこと、畳が買えるように商売繁盛を願います

他にも家族構成や仕事がわかるように部屋が作られており、八百新の屋根に居た猫の飼い主は三味線の師匠於し津で、ガイドの方から更に詳しい設定を伺ったところ、大店の後家さんで今は長屋でひとり暮らし、三味線、読み書き、手習い、裁縫を教えているとのこと 設定が細かくて驚くばかり、今にも於し津さんが三味線を弾きだしそうです きっと粋な女性だったに違いないですね 部屋の中も畳敷きで綺麗に整頓されています ちなみに飼い猫の名は実助(まめすけ)

於し津さんの部屋


他にも学ぶものが多かった深川江戸資料館、不動産業に片足を突っ込んだ私の不思議に思っていたことが解決しました 都心3区(千代田、中央、港)に絞って物件探しをしていると、港区はダントツの人気なんですがとにかくお墓ビューの物件が多くて謎でした 港区はお寺にもれなくお墓も付いている感じでお寺だけならともかく、お墓が多い印象なんです それに比べると、千代田、中央区はお寺もお墓も皆無に近く不思議に思っていたのです その訳はガイドさんが教えてくれました 江戸の大火で江戸城の天守も燃え落ちた時、幕府はお城の近くにお寺を建設することを禁止したのだそうです お寺と言えば、お線香、ロウソク、護摩を焚きますから火事の元になることが多かったのが理由 江戸城からみて裏鬼門(南)にあたるのが正に港区、これがお寺が密集している理由でした 鬼門、裏鬼門に寺を集めて江戸を守っていたのですね

この日だけでもガイドさんからたくさんのお話を聞けて、江戸の町の治水の素晴らしさなどを学ぶことができました 江戸の町が世界に誇る都市になれた理由も理解できました リタイア後に知識を生かしてボランティアをするというのも素晴らしいですね 深川江戸資料館、お江戸を学ぶには絶好の場所です 長屋の他のお部屋も是非、訪ねてみてください

毎月第一土曜日は着物DE江戸の町という、レンタル着物を着つけてもらえる企画があります 5月はコロナの影響で中止ですが、着物を着て江戸の人になりきって江戸の町を歩くのも楽しそうですね 企画で火の見櫓前で落語が開催されることもあるそうです イベントに合わせて出かけるのもおすすめです(コロナの影響でイベントの中止がありますので事前に確認してからお出かけ下さい) 


深川めし 

この日、深川まで歩いてきたのは実はこっちがメインでした 深川江戸資料館に行く前に深川めしを食べるのが目的でした 深川江戸資料館の目の前に深川宿があります 上は普通のアパートらしき建物の1階にこじんまりとしたお店がありますが、全体を見るとなかなかシュールな風情 江戸と東京の合体といった建物です

深川めし 深川宿


店内は想像以上に狭くて、テーブル席はふたつ、囲炉裏端8席となっています 囲炉裏端の入口にいちばん近い席に座りました ちょっとお隣と近い気がしたので、最も換気のいいと思われる席にしておきました 入口はコロナ対策で少し開けた状態にされています



深川宿 本店

深川めしにはぶっかけと炊き込みの2種類あり、セットメニューの辰巳好みはどちらも楽しめるようになっています デザートに葛切りが付いていてお店の方のおすすめでしたのでこれにしてみました

辰巳好み(デザート付き) 2,365円

葛切り


ご飯×ご飯なのでしっかりお腹いっぱいになります 昔は庶民の食べ物で特に仕事の合間にさっと食べられるぶっかけが江戸っ子好みだったようです どっちも美味しかったけど、ぶっかけの方が江戸っ子気分でネギとの相性がよく、卵とじも美味しそう

メニューの辰巳好みの由来、この後、深川江戸資料館に行ったので理解できました 江戸城からみて深川は辰巳の方角なんですね 深川芸者のことを辰巳芸者というのもここから いや~、一気に深川通になった気分です 昔は庶民の食べ物だった深川めしも今や結構なお値段がしますが、お弁当だと千円ほどなのでお持ち帰り弁当を買って、清澄公園で食べるのもたのしいかもしれません お土産に深川めしの素を買ったのでどこまで深川めしが再現できるか楽しみです 


残念な点がひとつだけ、深川宿さんは現金のみです こちらにお出かけの際には現金をお忘れなく 楽天市場で深川宿さんの深川めしの素が売っています こちらはクレカで購入可能、しかも楽天ポイントも貯まるので次回からは楽天で購入決定

まとめ

お江戸深川、見所いっぱい楽しい町でした 近くにはたくさんの名所があり、散策するにはもってこいの場所です 深川江戸資料館は都内からのアクセスもいいので東京で半日くらい時間が空いた時などに訪れるにもちょうどいい場所です 今は日本人しかいませんが、外国人の方にも喜んで貰える施設だと思います

日本はワクチン接種が遅れており、2年目のGWも緊急事態宣言発令の東京です 遠出はできなくても近くで楽しめる場所がたくさんあることを知りました 折角購入したぐるっとパスなので、行けるだけ行ってみようと思っていますが、金沢に戻ってきているのでさていくつ行けますでしょうか







コメント