夫の住んでいるサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)では9月は敬老お楽しみ会がありました
敬老お楽しみ会
サ高住では毎月様々なイベントが企画されていますが、9月は敬老お楽しみ会が開催されました
お楽しみ会で頂いたお花 |
通常のイベントは参加費がかかりますが敬老のお祝いなので敬老お楽しみ会は無料で参加できるイベントです お食事の他、余興もあってとっても楽しいのだそうです 今年は美術系の大学生の方に似顔絵を描いて頂いて喜んでいました 夫の住んでいるサ高住には大学生の住居もあって月に決められた時間ボランティアをする代わりにお家賃がとても安くなっています 高齢者以外の人たちと交流できるのもこのサ高住が気に入っている理由のひとつ 自宅では全く外の方との交流がなかったものですから、刺激のある暮らしは夫にとっても楽しいみたいです
お楽しみ会では新しく入居された方のご紹介があり、東京から入居された方がいらっしゃったので夫は嬉しかったらしい 縁もゆかりもない土地にお一人で引っ越してくるのは勇気がいることかと思いますが、見学に来てとても気に入ったので決心されたそうです このサ高住は日本全国から入居者が集まっているので皆さんいい感じの距離感で住んでいらっしゃるように感じています 地元の方ばかりの施設とは違うので新しい入居者の方も馴染みやすいですし、あえて馴染まない生活も選択することもできるところがいいところと思っています 夫は交流したいタイプなので家に居るよりは全然楽しんでいます
中央区からの敬老のお祝い
住民登録をしている中央区からは今年も敬老のお祝いで3,000円分のお買い物券をいただきました これはご近所の現金のみの和菓子屋さんで夫が上京したときに使う予定 冬はたい焼きが抜群に美味しいので毎年夫も楽しみにしています
今年は永住権の申請を金沢でするために一時的に住所を金沢に移していたので、毎年恒例の観劇の対象外でした 今年は歌舞伎座で歌舞伎でしたのでそこまで残念ではなかった模様 町内会からの文明堂のカステラも対象外になっていたので今年はなし そのかわりと言ってはなんですが、ちょうど息子が金沢に行ったのでご飯をご馳走したりしてくれました
9月も真夏日が続いていたのであまりお出かけはできませんでしたが、10月は遠出の予定があるので夫は楽しみにしています 金沢は朝晩涼しくなってきたのでそろそろお散歩も復活するようです
コメント