サ高住の暮らし/大豊作

夫の野菜作りは大豊作です

スイカの収穫

夫が入居しているサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)で野菜作りをしています 遂にスイカが収穫できました


これがあまりにも大豊作でびっくり! 素人でもこんなに収穫できるのですね はっきり言って夫は苗を植えただけ、芽かきなんかもしてないでしょうし、7月の金沢はとにかく雨が降らなくてよくぞここまで育ってくれたものと感激しました お借りしている畑のオーナー様の日頃のお手入れがいいのでしょうね きっと夫の知らないところでさりげなくお手伝いされているのではないかと思っています なにしろ生まれて初めての野菜作りなので何をどうしていいものか全くわかっていませんがこうして立派に収穫できて本人がいちばん喜んでいます 

写真では分かりづらいのですが本当に大きなスイカでどうして運んできたのかもわかりません 東京のスーパーなどでは売ってないサイズに驚きます 日本ではいつの間にかにスイカは高級フルーツになってしまって小玉スイカでも1,500円ほどはします ちょっと大きなスイカだと2,500円はしますね スイカって昔は庶民の食べ物だった気がしますが、気軽には買えなくなりました 小さいスイカを切ってみましたが、甘くて美味しくて懐かしい味がしました

とても食べきれないのでお仲間の皆さんにお裾分けするそうです 大きなスイカは切り分けるのも大変そう 

カボチャも豊作

スイカの収穫の前にはカボチャも大豊作でした これがまた大きいのなんのって ツルの太さに仰天するばかり


カボチャも皆様にお裾分けしました 来年はカボチャを作るのはやめてくれるようにお願いしておきました だってカボチャって切るのが大変すぎで危ないです もっと食べやすい野菜の方がいいと思うのでとうもろこしとか枝豆がいいんじゃないかとさりげなくリクエストしておきました

夏野菜はそろそろ終わり、畑のオーナー様は既に秋野菜の準備をされているとか 秋野菜といえば大根とか白菜なんかがいいらしいのですが、夕食は施設のご飯がありますしそんなに消化できないので、石川名物の五郎島金時(さつまいも)なんかいいんじゃないかなとこちらもさりげなくリクエスト 秋野菜の苗を買いに行くのも楽しみな様子でした

初めての野菜作りでしたがとても楽しいそうでこのサ高住にきて本当によかったとしみじみ言っておりました 私も頑張って見つけた甲斐があるというもの、せっかく購入した金沢のマンションでしたがマンション生活に見切りを付けて良かったと思っています



コメント